2021
一閑張り体験と器販売
製茶のための道具によく使われた、柿渋を塗った一閑張り。竹で組んだ骨組みに和紙を何度も張り重ねて形を作ります。好きな竹の形を選んで、一閑張りを体験してみよう!店名 楽土窯
参加費 500円~(かごにより変わります)
定員 3名~4名/回
時間 15~30分程度
-----
木津川市鹿背山で作陶されている、楽土窯さん。どんなワークショップでもできちゃうスーパーウーマン、今年はリクエストから一閑張り体験をしてくださいます!お楽しみに^ ^

茶源郷まつりを応援しよう!Chagenkyo Festival Online-store
ハッシュタグ:#和束わっしょい
ハッシュタグをつけてSNSを利用して、まつりを盛り上げまっしょい!